人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三〇年後の世界への想像力〜『半減期を祝って』

●津島佑子著『半減期を祝って』/講談社/2016年5月発行

三〇年後の世界への想像力〜『半減期を祝って』_b0072887_2044640.jpg 表題作の《半減期を祝って》は「群像」二〇一六年三月号の「30年後の世界 作家の想像力」と題する特集に掲載された作品。津島佑子の訃報が伝えられたのは、その直後だった。単行本の帯には「絶筆」の文字が記されている。

 セシウム137の半減期を迎えたニッポン。思いがけないお祭り騒ぎが自然発生的にはじめられる。しかしその近未来の社会では苛烈なトウホク人差別政策が行なわれていた……。AKBやらナチスドイツ時代やらのパロディが盛り込まれていて、なるほど文学的な想像力を感じさせる短編ではあるものの、生煮えの感は拭えない。失礼ながら失敗作といっていいだろう。さらに作品を練り上げるだけの余力は残されていなかったということなのだろうか。

 他に二篇の作品が併録されている。いずれも離婚して一人で生きている(生きた)女性が登場する。《ニューヨーク、ニューヨーク》は、別れた妻が死んだ後、一人残った中学生の息子とファミリーレストランで対面する男の心の揺れを描写していわく言いがたい余韻を残す。

《オートバイ、あるいは夢の手触り》の構成は少し凝っている。フランスの植民地で、初めてオートバイに乗った一人の女性。そのエピソードを留学生から聞いた大学教員の景子は、かつて自分がした不倫の恋を思い出す。自分が付き合っていた男もオートバイに乗っていて、乗せてもらうこともあったのだ。オートバイを乗り回して保守的な白人社会を颯爽と駆け抜けた女性の姿を前半で描きながら、後半、一転して個人的な挿話に収斂していく。……オートバイを媒介に二つの異なる時空間が併存する、不思議な魅力を感じさせる作品である。
by syunpo | 2016-06-07 20:48 | 文学(小説・批評) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 〈日本の企業教〉への警告〜『ブ... いにしえの日本に向かう力に抗し... >>