人気ブログランキング | 話題のタグを見る

政治改革の本丸に迫る!?〜『参議院なんかいらない』

●村上正邦、平野貞夫、筆坂秀世著『参議院なんかいらない』/幻冬舎/2007年5月発行

政治改革の本丸に迫る!?〜『参議院なんかいらない』_b0072887_19312123.jpg 元参議院議員三人による鼎談集。タイトルは挑発的だが、内容は「参議院改革」について三者が自由奔放に語ったものである。今回の参議院選挙の前と後で、マスメディア上で展開された議論は、政局論情勢論に気圧される形で、もっぱら安倍退陣をめぐるものに終始した。その結果、「そもそも参議院とはいかにあるべきか」という議論は喚起されないまま現在に至っている。その意味では、参議院本来の機能を考察し、根本的な改革を提唱する本書の姿勢は、大いに評価されるべきであろう。
 ただし、全体の議論内容についてはやや疑問符がつく。

 参議院のミーハー化を一刀両断する村上が、自身の現職時代にマラソン監督の小出義雄を担ぎ出そうとした話を臆面もなく披露したり、「私たち三人が現職の議員だったら、郵政民営化法案を絶対阻止できたのに」と平野が大言壮語するなど、一丁上がりになった御隠居連中の政治放談といった趣が濃厚である。三者ともに現役時代は大物でならしただけに手柄話も随所にちりばめられて鼻につく箇所も多い。
 「本来、政局とは一歩離れたところで、国益中心に立って物事を判断するのが参議院議員の責務」という村上が、その後も悪びれずに政局運営に力を発揮した自慢話を披瀝し続けるのにも嗤ってしまう。

 さらに、村上が小泉強権政治を批判するに武士道精神を持ち出したり、平野が現在の官僚を批判するに「戦前、官僚は天皇陛下のために仕事をしている自負があった」と戦前の官僚制度を引き合いに出したり、この年代にありがちな陳腐な物言いも散見される。
 また、村上と筆坂が参議院に憲法オンブズマンをおくことを提言し、監視対象としてマスコミをも含めている本末転倒ぶりは立憲主義に対する根本的な無理解をさらけ出していて、思わず投げ出したくなった。

 とはいえ、政治的野心から解放された人たちのお喋りであるから、昨今の政治腐敗に対して毅然とした「正論」も述べられてはいる。元共産党議員の筆坂の本質的な参議院論はそれなりに筋がとおっているし、村上、平野の改革案にも検討に値するものは少なくない。
 たとえば、平野の参議院選挙制度改革論、公営選挙にして選挙運動をテレビと立会い演説だけにせよという主張は、これからの選挙に必須のインターネット利用を抜かしている点はご愛嬌ながら、有権者の実感にも訴えるもので検討に値する。村上の「参議院の候補者は政党の公認、支持を受けるべきではない」という考えも参議院のあり方として、一つの見識を示すものだろう。
 本書の鼎談が行なわれたのは選挙前だが、今回の参議院選挙に関して村上は「抑制の使命を持つ参議院で、野党が過半数を獲得することによって、衆参で与野党の緊張関係を生み出し、成熟した議会政治にしていかなければなりません」と述べている。メディアが参議院での与野党逆転を「衆参の捩れ」として、もっぱら国会運営に支障をきたすという観点から言及しているのに比べ、なるほど成熟した見方ともいえる。

 もとより三人の顔ぶれをみて緻密な政治談義を期待する読者は最初からいないだろう。
 政治的立場の異なる三者が「参議院改革」という主題ならば、思いを共感しあって和気藹藹と議論できてしまうという事実に、これからの政治改革を遂行していくためのヒントが露呈している、というべきかもしれない。
by syunpo | 2007-08-08 19:41 | 政治 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 階層化社会を生き延びるための〜... 私たちの失敗学〜『反省』 >>